人気ブログランキング | 話題のタグを見る

稲刈り中盤

稲刈り中盤_c0380878_07573812.jpg
バッチリな秋晴れ、少し暑いけど吹く風も爽やか。
待ってたよーって感じ
息子の同級生がIT企業を辞めてuターン。農業機械のオペレーターをしてますが、今は農業機械も大型化して、コンピュータが管理するものが多く、稲刈りは4隅を鎌で刈ることなく上手に刈っていきます♪今は肥料も農薬もドローンの時代、年寄りは軽トラックの運転ぐらいしかついていけない感じ。
稲刈り中盤_c0380878_07574008.jpg
本日のおやつ
って、昨日だけど
デッカイ手作りのおはぎをいただき、やっぱり日本茶よね。と思ってダーリンの兄から頂いた牧之原の新しい品種のお茶を。
こんなに大きいともうご飯よね。
稲刈り中盤_c0380878_07574104.jpg
道路の脇にはコスモスが咲き、気候がいいと美しいわ〜ゆっくり眺める余裕があるのよね。
いつもはお花を頂いちゃうんだけど、その方が今年の春亡くなられました。散歩しながら手を振ったりする方が居なくなるのは寂しいですよね。

稲刈り中盤_c0380878_07574456.jpg
今では珍しい穂仁王(ほんにょ) 昔はこの棒を田んぼの横に何十本も刺して稲を乾かしました。宮城県北から岩手にかけて言われる言葉の様ですよ。この棒を刺す技術があって父がバケツに水を汲んで少しずつ土を柔らかくして一度に上から落とすのです。子供ながらに感心して見てましたね。昔はもっと棒が長いので重かったのでしょう。息子は出来る技ではないな、と思いながら帰ってきました。ふふふ

# by rinrin1345 | 2023-09-25 08:30 | 農作業 | Comments(8)

美味しくいただくには

美味しくいただくには_c0380878_10343662.jpg
おはようございます。
豪雨のお陰で生き返った花の感じです。
昨日は1日中雨で、涼しい日でした。1日ビデオやらテレビ三昧のグータラ日でした。
その前の日からすずしくて、今迄Tシャツやブラウス1枚で過ごしていたのに、流石にタンクトップを中に着ましたね。
何ヶ月ぶりかしら。夜も窓を閉めて肌布団の薄いのを出しましてね、ちと暑かったけど明け方にはピッタリでしたよ。
美味しくいただくには_c0380878_10343780.jpg
玉ねぎも順調!
畑に行く日をまっているかな?
うーん、それはまだね。身長が足りません。土の中の栄養をとって頑張って!
美味しくいただくには_c0380878_10343871.jpg
さて、本日のおやつ
インスタントコーヒーと栗の渋皮煮(頂き物)
美味しくいただきました♡
美味しくいただくには_c0380878_10343937.jpg
前の日、友人宅で頂いたおやつ
黒いデンスケとか言うスイカです。真っ赤です。甘くて美味しかったけど、もう涼しくなっちゃって、もう2.3日前に呼んで欲しかった笑
栗で呼ばれたのでしょうがないですねー
美味しくいただくには_c0380878_10344001.jpg
彼女、すごい物を作ってまして、マロングラッセです。
1つずつガーゼに包んで作るんですね。7日から10日掛かるんですって。
お話を聞いただけで気が遠くなる〜わ〜
昔はこんな手のかかることをするのが好きだったけど今は全然根気がなくダメです。
でも時間をかけたからといって美味しいわけじゃ無いのよね。今は時短の時代ですからね。沢山冷凍している食材を減らす日々です。

# by rinrin1345 | 2023-09-22 10:34 | 美味しいもの | Comments(8)

念じれば

念じれば_c0380878_18263099.jpg
今年は暑かったので、例年より稲刈りが早いです。お隣の田んぼは会社に委託しているので、いつもデッカイ機械が来てダーッとやっていきます。1枚と言っても昔の田んぼの5枚分を刈ったら調子が悪くなった様で、沢山人が来てワイワイ騒いでました。この辺では1番大きい6条刈りです。真ん中にはトラクターがありますね。それにトレーラーを付けて稲刈り機械、コンバインを持ってきます。昔は4隅を手で刈って方向転換をしていましたが今は全然です。本当にお茶の水博士が作ったロボットの様です。
念じれば_c0380878_18263175.jpg
同じ景色で上の方が明るく、そして大きな入道雲!待ってもなかなか降らないですよ。夜に降るかしら?
色々地区の役員をしているダーリンなので連休忙しく、20日頃から始めます。
灯油が高くて、コメ乾燥に120円の灯油は頭が痛いです。念じて安くならないかなぁ〜^_^ブロ友皆さんにお願いしたいわフフフ。
念じれば_c0380878_18263222.jpg
昔の職場の森に、お客様を案内しました。栗が大きくなっていた。みんなで拾ったね。懐かしかった。
そこかしこに、クマ出ますの表情。
まぁ前からその気配はあったけどだからって簡単には会えないです。
でも今年はブナの実が少ないそうで里にもくるかもという事です。あまりお会いしたく無いどうぶつですね。リスさんは居るかな?と思ったけど見つけれなかった。
念じれば_c0380878_18263340.jpg
私が拾ったわけではないけど、念じたら友達が今年お初の栗を届けてくれました。昨日父の命日でしたから、1日遅いけどお仏壇に、美味しい。クマさんの食べたい気持ちがわかりますふふふ。
ゆで栗とビール、ダーリンもご機嫌!

# by rinrin1345 | 2023-09-15 19:05 | 美味しいもの | Comments(6)

お祭り三昧

お祭り三昧_c0380878_18145753.jpg
バラ好きなので、今咲いたクリスチァーナ。もうバックが悪すぎてこんな感じです。可愛いお花なのに。
お祭り三昧_c0380878_18145867.jpg
これは多分仙人草確かではないのですが前に買って挿し芽で根がつきました。でも大きくなるんですよ。場所を検討中。広くてもどこに植えても良いもんじゃないしね。ここは雪国なので冬の除雪に邪魔になるとね。
お祭り三昧_c0380878_18150078.jpg
金曜日からお祭りです。3日間の中日に岩手県中から鹿踊り(シシオドリ)の踊り手が集まります。今年は20組。流派も色々で見応えがあります。これを目当てに沢山のカメラマンが来ます。
昨日は暑かったんですよ。踊る人は色々着たり巻いたりしてるでしょう、2番目の演舞が終わった後、倒れた人があった様で救急車が来て、3番目の演目は中止になりました。アスファルトの上ですものね。台風の予定で雨の予報でしたが全然大丈夫でした。
お祭り三昧_c0380878_18150146.jpg
お祭り三昧_c0380878_18202888.jpg
何百年も続いているのはこちらの風流山車と言われるものです。人が沢山でこんな角度からしか写せませんでした。
昔、お化粧して着物を着てこの山車に太鼓叩きに出るのが自慢でした。母の実家の組に入れてもらい出ることが出来たのです。今写真を見ると全然楽しくなさそうです。ブスッとした顔でね。今も反省ですけど。にこやかな顔って難しいのよ。最終日の今日は体育館で物産展をしているので三陸の海産物や沢内のリンドウや百合の花、そしてウニ弁当を買って帰りました。


# by rinrin1345 | 2023-09-10 19:00 | ウフフな話 | Comments(2)

元気になりました

元気になりました_c0380878_19591461.jpg
萩の咲く9月になったら涼しくなると思ったのに、今日は雷雨だったりと蒸し暑い日でした。長らくお休みしたので雑多な内容でございます。
昨日夕方散歩でお隣のおじさんが白菜を植えていて
「もう植えるんですか?」と聞いたら
「育てたのが枯れちゃって買って来たから今植えないと、」との事。我が家もダーリンの過保護?で芽が出ず、近所の人に貰いました。まだ植えてません。そろそろ移植しないとね。
元気になりました_c0380878_19591528.jpg
夕方の田んぼです。
今年はかなり長い事雨が降らなかったし、高温で、稲にとってはどんなだろう?いつもなら9月末には刈り入れが始まりますが今年は少し早そうです。我が家は今年田植えを失敗したそうで、収量はイマイチであろう、ダーリンの予想です。
元気になりました_c0380878_19591674.jpg
美味しいお米になると良いなぁ〜
って、写真は我が家の田んぼじゃないけどさ笑
今年、というか今年度、お米を買ってくれた叔父が亡くなり、その息子、つまりいとこからの注文がなくなり結構な数をストックしていたので案の定この暑いのにお米の在庫がたっぷりで少し焦りました。色々声をかけたら、スーパーで買ってるとか、その辺のお米屋さんで買ってるとかで、
「rinrinちゃんちであるなら買うよ」と言われ、助かりました。なにしろ8月に入ってからで10袋(1袋30キロ)もあったのです。今は完売で新米を待つのみです。ほっ!
元気になりました_c0380878_19591842.jpg
暑くてもこんな華奢な可愛いお花も咲き何度も角度を変えて試し撮り。シキンカラマツソウです。
こういう場面がウフフの世界でたのしいです。背丈は1メートルくらいになり風で倒れないように支えをしっかりしています。こういう事は気になってマメにしているつもりです。
元気になりました_c0380878_19591937.jpg
今日は月2回の絵の日。暑さでボンヤリです。皆さんもおしゃべりに花が咲き、集中力に欠け、私もイマイチの日でした。帰りにマルカンに寄り、勿論大食堂に直行!
昔よりはずーっとメニューが少ないのですがそれなりに選ぶものがあり、おろし冷やたぬきそばを食べまだお話が尽きなく12段のソフトクリームは多いのでみんなの好きな餡ソフトのミニを食べた。
美味しい‼︎次もこれ食べようと思いました。

# by rinrin1345 | 2023-09-05 21:00 | 暮らし | Comments(14)

お花が好き、時々田舎暮らしとアグリカルチャーの話を


by rinrin1345
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30