人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぐるっと

ぐるっと_c0380878_17075970.jpg
ダーリンと早い夕食を終えて(早めにビールを飲んでしまったので)田んぼの水を止めに散歩に出ました。我が家はありがたい事に遠い田んぼは麦を作るのに法人にお願いしてるので稲を耕作しているのは家の周りです。1つ1つが昔より大きいので歩いては嫌なのですがビール飲んじゃって、今自転車もダメでしょう。本当は夜9時頃止めたいのですが、最近市のクマ情報が沢山あるので、我が家の近くだけ出ないわけじゃ無いでしょうから、明るいうちに事を済ませなければね。
すごい夕焼けです。田んぼに写って良い感じですね♪
ぐるっと_c0380878_17080091.jpg
我が家のバラも見頃になりました。柿の木の隙間から息子達の家が見えます。
このところの暑さであっという間に満開になりました。バラを見に来た友人が柿の木を見て、「たくさんみがついてるねぇ」と見上げていました。豊作の年でしょうか?
ぐるっと_c0380878_17080089.jpg
こちらは家を改造する時、大型のトラックが通るので桜の枝を沢山切ったら、上の方だけど見事な花が咲きました。ご近所からすごいねと立ち止まって言われます。嬉しいわ
ぐるっと_c0380878_17080154.jpg
悩みもあって、つるバラの枝が大きくなりすぎて他のバラを邪魔したりするんですよ。そして買ったは良いけど植える場所に四苦八苦。もう増やさないでって事よね。
ぐるっと_c0380878_17312759.jpg
ピアノを置いたところに北側だけと大きな窓を作ってもらって梅花空木が見事に咲き、来た人が何の花?と言います。今まで独り占めでしたが裏の木も水道工事で切られましたのでどこからでも見えるお花になりました。

# by rinrin1345 | 2025-06-10 17:40 | お花 | Comments(10)

こんないい日

こんないい日_c0380878_09172831.jpg

こんないい日_c0380878_09172930.jpg

クリンソウの咲く川辺。
当たり前ですが我が家ではありません
こんないい日_c0380878_09173091.jpg
このお花のところに着くまでに、放牧の牛さんがいて、緑もまだ色薄く、何で良い景色なんでしょう!
田舎に住んでいてもこんな景色はなかなか見ることがありません
こんないい日_c0380878_09173076.jpg

こんないい日_c0380878_09173287.jpg
清流も草花も見える魚も自分の目で見ている事に、感激しました。
ここどこ〜〜?
もちろん岩手県。
岩泉町にある櫃取湿原(ひつとり)です。
50年前に21世紀に残したい日本の自然100選に選ばれた場所なそうです。メインは水芭蕉なそうですが、もう季節は過ぎて、少しだけ残ってました。
こんないい日_c0380878_13063489.jpg
水の流れを見ているだけでも良いのですがご一緒した、みなさんに置いていかれない様に写真を撮ったりお話を聞いたり、忙しいです。
こんないい日_c0380878_13063549.jpg
でも、奥まで行ってお昼を食べる予定が、熊さんのお食事と一緒になりまして、退いてくれないのです。
パトロールの方が望遠鏡で見守ってくれまして、静かにすれば襲いませんから、と言われましたが穏やかではありません。小熊を連れた親子でして、諦めて途中から引き返しました。
牛さんがいる近くまで戻りまして広っぱでお昼ご飯。
昨日スーパーに行ってどんなお弁当にするかあれこれ考えて、おやつも必要以上に買い、もう数日前からワクワク楽しみでした♪
一緒になった方もリュックを背負ってみたりしたとの事。
帰りは道の駅で山菜を買い求め最高の1日でした。

# by rinrin1345 | 2025-06-04 13:20 | お出かけ | Comments(8)

早苗植る頃

早苗植る頃_c0380878_11004396.jpg
何度も機械が壊れて田植えがなかなか終わらないです(´Д` )今日午後から晴れる予定、頑張らなくては。
今まで助っ人を頼んだのでこんなに自分が田んぼに出てはたらいたこともないのですがダーリンも年取ってゆっくりやろう、ということになって1日頑張らないことにしたら何日も掛かるのです。まいったわ。
2年前に機械が壊れて、近所の農業法人に田植えをお願いするのかと思ったら、何としても機械が欲しくて中古屋を回り、見つけたら私を拉致?してお店で同意を求められ私が買うものでもないしと思ってもうんと言うまで欲しいと言う。基本相手の欲しいものには文句を言わないのですが値段のこともあり勝手に買うわけには行かなかったのでしょう、でも故障が多くてね。
早苗植る頃_c0380878_11004432.jpg
これは日本スズラン
息子が引っ越して来て嘸かし助かるかと思いきや、リモートの仕事はいいような悪いような、いつも仕事をしているような気がします。
代わりに孫やお嫁ちゃんが張り切って半袖になったりサンダルで田んぼに来たりするので、びっくりしてNGを出すとそれなりな格好して仕事に挑んでくれます。ありがたいことです
早苗植る頃_c0380878_11004495.jpg
都会から来た孫は何もかも珍しく、お嫁ちゃんも仙台の街の中、雑草もそうだけど、タニシや水すましもネットで調べて感心してます。
私は虫は興味がないので知らないのですが取って触って見たりきゃーと逃げたり大騒ぎして手伝ってくれます
早苗植る頃_c0380878_11004564.jpg
先日雨で流れた運動会、息子たちの頃より本当に子供が少なくて、前の学校では運動会に椅子を持ち込む何で出来なかったそうですが、こちらは余裕でどこから見てもいい位空いてます。来年のことも考えママのチョイスの運動着は少し大きいくて笑えます。
前に人がいなくてもリレーに上の子は選ばれたそうで、立ち上がって応援しました。我が家にリレーの選手なんて、あ、3番目の息子が選ばれたかな?でも仙台のお嫁ちゃん家族みんなかけっこが早かったとか、、、いい血筋が混じったみたいですウフフ
早苗植る頃_c0380878_11004606.jpg
代休の日、いーちゃんのお誕生日と引っ越し完了と運動会頑張ったお祝いにハイカラやさんへ。
随分久しぶりで行きました。夜はやってないそうで昼、予定を合わせてみんなで昼食会。
孫たちはおいしいサインを出しながらパクパク。
あとは3枚の田んぼだ〜

# by rinrin1345 | 2025-05-22 11:30 | 暮らし | Comments(8)

眺めたり食べたり

眺めたり食べたり_c0380878_17162037.jpg
花巻にこんなすごい菜の花畑があるとは、、、
友達からメールをもらい早速、孫のお迎えだったから一緒に行って来ました。
最近の景色らしいけどすごい面積です。
眺めたり食べたり_c0380878_17162195.jpg
孫にポーズをとって、といったら何種類もしてくれる。なりきりが素晴らしいわ(笑)
ここはご近所よりインスタにも載ってるらしく県外ナンバーも来て写真を撮っていくそうな。便利な時代ですね
眺めたり食べたり_c0380878_17162160.jpg
先日蕨をもらいまして私は作り方がイマイチうろ覚えなんですよー
今ネットというものがあるので何とか食べられる物になりましたが、孫のいーちゃんはお酒のアテみたいなものが好きで、これも美味しそうに食べてました。
眺めたり食べたり_c0380878_17162200.jpg
庭は草だらけで毎朝苦労してます。今日はまだ欲張りで頂いた花を植えたり種を蒔きました。ティアレアはかわいい花ですね。
去年山芍薬の苗が遠出した時に売っていたので高いと思いながら買ったらちゃんと見ないうちに花が終わってました。悔しいわ。夏越しするためにどこに置こうか、思案中。そんな花鉢ばかりです。
眺めたり食べたり_c0380878_17162245.jpg
最後に笑い話
沢山の座布団をお金を出して捨てました。50枚くらいありましたからねそれも夏と冬と2種類も。でもお寺の住職がくる日もあるので何枚か残したのです。私が片付けをし始めたら仲のいいいとこが。空き家にしている実家を片付け始めたのです。やはり沢山の引出物に悩んでおり、座布団カバーをもらって来ました。一番大きいサイズと思ったのにそれでも入りません!
欲張っても良いことないわね

# by rinrin1345 | 2025-05-15 17:45 | 暮らし | Comments(6)

孫とクッキング

孫とクッキング_c0380878_19031652.jpg
今年は雨の日が多くて気温もあまり上がりません。そのせいか花が長持ちして満開になってもすぐ散りません。孫達に見せようと植えたチューリップも色々かわいい姿を見せてくれます。
孫とクッキング_c0380878_19110931.jpg
毎日話題になるお米の値段これまではあまりにも安すぎたのでしょうが、お米の値段が上がると、周りの色々な物(肥料や機械、燃料など)すぐ値上がりしますよね。我が家の周りは田んぼだらけですが自分の家でこうやって苗から作る家はほとんどなくなりました。苗はJAから買う家がほとんどです。田植えまで家族が居てビニールハウスの温度管理が出来る家が少ないのです。老人が居なくなり若夫婦が会社などで働いていると難しくなります。よく我が家は働きながらやって来たとダーリンと感心(笑)しています。
取り敢えず今は少し気温が上がって少し伸びてくれないかなぁーと思ってます。
孫とクッキング_c0380878_19270156.jpg

孫とクッキング_c0380878_19270102.jpg
孫ちゃんがよもぎ餅を作りたいとずーっと言うのでじゃあ、よもぎを摘もう!と言ってザルを持って裏の田んぼの畦にGO!よもぎが少し大きくなったので蕾をとるように言ったのですがすぐ飽きるチビのうーちゃん。お姉ちゃんのいーちゃんははなかなかです。私も1から作ったことがないので、スマホとにらめっこ。何とかものになりました。
孫とクッキング_c0380878_19385257.jpg
あんこはスーパーから買っておいたけど冷凍してたものがあり、ばあばの手作りがいいと言う事で盛り付けもいーちゃん。初めは2個しかくれなかったけど、おかわりあり、にしてくれました笑
手間のかかるスイーツを頑張りました。少しはばあばの株が上がったかしら?

# by rinrin1345 | 2025-05-07 20:00 | 美味しいもの | Comments(12)

お花が好き、時々田舎暮らしとアグリカルチャーの話を


by rinrin1345
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31